menu
トップページ
キウイフルーツの来歴
キウイ4品種
キウイフルーツの生育
キウイレポート
kiwi mix
yorozu相談所
サイトマップ
サン・キウイ倶楽部

   
 
サン・キウイ倶楽部会員の皆さんこんにちは。
街はクリスマスのムード、香川のキウイは出荷のシーズン、心のどこかしらを華やぐような気持ちにさせてくれる、そんな時期になりましたね。 


「いつくらいになりそうでしょうか?」「そうやなぁ、まだ何とも言えんなぁ。」、香緑の収穫日が決まるまで、島田さんと私は何度かそんな会話を繰り返しました。畑へ出て実や木の声に心を傾けたり、天気予報を入念に確認したり、いくつかの実を農業試験場へ持ち込んで糖度等の検査の依頼したり・・・そして、「今だっ!」と最高のタイミングを見計らって、香緑収穫の日が決定されたのです。今回の「畑のきういたち」は、アルバムスタイルでまとめてみました。数え切れないほどの作業工程や研究成果の数々が、フルオーケストラのような貫禄の空気となって畑の中を満たし、キウイの実は荘厳なほどの輝きでした。

1本の木に約400個の実をつけるそうです。
両手を使ってリズミカルに収穫する島田さん。
人差し指を手前に引くようにして実をちぎります。
葉柄(ヨウヘイ)がこんなに力強いのは木が健康である証。
収穫した実は、冷蔵庫で選果の時を待ちます。
その時に過ごすのが、このコンテナの中。
 
丁寧に並べられた実の上下には新聞紙が。
ナイロンで包み冷気の乾燥から実を守ります。
 

香粋の箱詰め作業場にも、お邪魔しました。



箱に入れる前に、なにやら実を拭いている様子?
 
こんな埃を、優しく拭ってあげていました。
 
一個一個正方形の紙に包んで可愛く装います。
 
ちっちゃな香粋のちっちゃなおうち!箱詰め完成。


TOP 来歴 キウイ4品種 生育 栄養 キウイレポート 食べ頃 kiwi mixyorozu相談所サイトマップ