menu
トップページ
キウイフルーツの来歴
キウイ4品種
キウイフルーツの生育
キウイレポート
kiwi mix
yorozu相談所
サイトマップ
サン・キウイ倶楽部

 

「広瀬さん、これからキウイ畑に行くけど、香粋がいくらなっているかカウンターで数えるんや。やってみる?」と生産者会員の島田さん。果たしてその意図とは?今月は香粋についてのレポートです!


さてさて。香粋畑全体で、何個の実がなっているでしょう?
畑に到着したとたん、目に飛び込んできたのはまさに鈴なりの香粋!その数の多さに、本人も圧倒されている様子です。

早速、カウンターを持ってカウント開始!
「この2つの枝で149個なっているね。」と島田さん。
香粋の果実はかたまっているので、少しでも目をはすずと、分からなくなってしまいそう。

地道に数えること20分。1本で約1,000個の実をつけていました。畑全体で約30,000個の実がなっていることが分かりました!

●どうして、香粋の数を数えたのでしょう?●
「今年の香粋の収穫量を把握するためや。香粋は、箱詰めされた状態で出荷するから、個数の把握は必要不可欠やね。」と生産者会員島田さん。
「目的の第1は、香粋を売り切るため。数を把握していないと、営業できないからね。第2に、香粋を詰める箱など、用意すべき資材の数を知ること。ロスをなくすためやな。」
生産から加工・販売まで一貫して行っている生産者会員島田さんの、経営者としての一面を垣間見た気がしました。

ホテルで香粋がサービスされる日をめざして
「先日、香粋の販路拡大・営業のため、東京に行ってきたばかりなんや。」と生産者会員島田さん。
一口サイズのボディと甘さと食べやすさ。従来のキウイのイメージを覆す香粋はかなりの反響があったとか。デパート・フルーツ専門店以外にもホテル・料亭など、業務用としての売り込みも手応えを感じたそう。有名ホテルで香粋がサービスされる日も近いかもしれません!
「香粋をひとりでも多くの人に知って、食べてもらいたい。そして、おいしいといって喜んでくれたらいいね。」そんな生産農家としての願いが伝わってきました。

香川で育成された、新しい品種のキウイ「香粋」。売り方も、出荷形態も従来のキウイと同じという訳にはいかない。香粋のパッケージ方法を考え、単価を設定し、各方面に売り込みをかける。生産者会員島田さんの姿に、新しい道を切り開く困難と、「香粋」にかける情熱の深さを感じました。


まだまだ続くよ!
取材日記


 


TOP 来歴 キウイ4品種 生育 栄養 キウイレポート 食べ頃 kiwi mixyorozu相談所サイトマップ