menu
トップページ
キウイフルーツの来歴
キウイ4品種
キウイフルーツの生育
キウイレポート
kiwi mix
yorozu相談所
サイトマップ

さぬきゴールド豆知識

今回のこのコーナーは、「さぬきゴールド」の生まれ故郷、
香川県農業試験場府中分場から袋かけの試験について紹介します。


 袋の謎
袋の謎 「さぬきゴールド」を栽培している農家さんの畑にお邪魔するたび、何とな〜く気になることがあった事務局。それは「さぬきゴールド」にかけられている袋についてでした。何で白い袋と黄色い袋があるんだろう?それに何で袋がかかって無いのがあるんだろう…??

その謎を福田さんに聞いてみました!

 それは…


袋の試験を行う目的、それは果皮の色に関係がありました。

「さぬきゴールド」は名前の通り果肉が黄色いのが特徴ですが、その黄色をいかに鮮やかに見せるか。果皮の色が薄く、緑っぽいと黄色がきれいに見えませんが、果皮の色が濃いほど果実を切ったときの果肉の黄色が鮮やかに濃く見えるというわけです。

袋かけ試験
そのため、農試府中分場では「さぬきゴールド」の果実に遮光率の違う3種類の袋をかけたものと、袋をかけないものとで試験を行っているそうです。

 遮光率が違います
試験に使用している3種類の袋。遮光率の良い順番は下記のようになります。

青文字の白い袋

赤文字の白い袋
黄色い袋
1.青文字の白い袋
2.赤文字の白い袋
3.黄色い袋
1・2は一見同じ白い袋に見えますが、紙の厚みなどに違いがあります。



TOP 来歴 キウイ4品種 生育 栄養 キウイレポート 食べ頃 kiwi mixyorozu相談所サイトマップ