|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
サルナシを収穫!
マタタビ科マタタビ属に分類されるキウイフルーツ。第4回の「教えて福田さん」でもキウイの仲間についてご紹介しましたが、今回のこのコーナーでは、キウイの仲間であるいろいろなサルナシをご紹介します。収穫も体験してきたよ! |
 |
福田さん |
 |
事務局 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
 |
かがわオリジナルキウイフルーツの「香粋」は、一才サルナシにキウイフルーツ「マツア」を交配して出来た品種ですよね。サルナシは今まで見た事も食べた事も無いので、楽しみです! |
さてさて、早速畑へ移動してみると・・・
サルナシの木には小さな果実が鈴なり!「これを全部収穫するのかぁー」とちょっと途方に暮れそうになりましたが、大勢でやれば速い速い。和気あいあいとした雰囲気で楽しく作業♪中には熟しすぎて、触った瞬間プチュっとつぶれてしまう果実もあったりしてビックリ。
この日は次から次へと品種の違うサルナシを収穫したのですが・・・どれも似ていて見分けがつきませんでした。残念。 |
|
 |
ちなみに、この中で一番糖度が高いのが「月山」、次が「光香」だよ。 |
 |
へぇ〜。収穫した果実はどうするんですか? |
 |
糖度などの品質検査や貯蔵試験を行います。
サルナシを使用した商品開発をしてみても面白いかもしれないね。 |
|