menu
トップページ
キウイフルーツの来歴
キウイ4品種
キウイフルーツの生育
キウイレポート
kiwi mix
yorozu相談所
サイトマップ
サン・キウイ倶楽部

 
キウイの生産においては日本でもトップクラスの島田さん。今回は島田さんが、あるプロジェクトを進めている畑にお邪魔しました。上の左写真でもご覧いただけますように、ここに新しく苗木を植え、まだ例を見ないキウイの栽培に取り掛かろうとしています。常識を破りながら常に前進している島田さん。
この新しい大地では、小さな苗木が、今まさに息づこうとしていました。
 
@ 弧を描いた骨組みは木を這わすための棚。この下に潜るようにして入り、土を耕す。

A コロコロと姿をみせた小石。これは根に必要な湿度と空気を保つための重要ポイント。
B 充分耕したところで苗木の登場。根はまるで血管。動脈、静脈、毛細血管まで!複雑に入り組んでいる。
C 柔らかくなった土の上に苗を置く。立地条件を考えながら、根の位置を決める。
D 根は伸ばしたい場所に配置してやる。手袋をはめた手で優しく扱うのは、根を切らないように。
E 「根には役割を持たせる」という島田さん。水を吸う根は深いところに埋める。
F 雑草は腐るとガスを発生させるため、土中に入らないよう注意する。
G 枝を持ち、上下に揺さぶりながら細かい根まで土を行き渡らせる。
H 根全体を包むようにして土をかぶせる。ふわふわとした土の感触を無くさないように。
I くわを使って軽く押える。この時、靴で踏んだりしない。これも水はけをよくするため。
J 支柱を立て、ひもを使って固定する。
「根が傷まないようにと土はそっとかぶせてきたやろ?これからしっかりと根を張るまでは、強い雨や風に吹かれても大丈夫なように支柱を立てて補強するんや」

 

TOP 来歴 キウイ4品種 生育 栄養 キウイレポート 食べ頃 kiwi mixyorozu相談所サイトマップ