キウイで産後ダイエット、女性の健康・ダイエット

キウイメニュー
キウイトップページ
キウイフルーツの来歴
オリジナルキウイ3兄弟
キウイフルーツの生育
キウイフルーツの栄養
今月のキウイプリント
キウイの食べ頃
キウイ倶楽部
キウイフルーツ掲示板
キウイフルーツリンク集

キウイで女性健康ダイエット

LINK

キウイ倶楽部ではキウイフルーツを中心にして、キウイによる健康・美容・ダイエット・オリジナルTシャツを応援します

キウイ倶楽部

キウイで産後ダイエット女性健康ダイエット

新品種育成特集PART2 「交配から品種登録までの道」

新品種登録されるまでには、10年以上という長い年月がかかります。また、優良な品種を育成することは難しく、2,300個体試した中で、品種登録されているのはわずか2品種(讃緑・香粋)のみという狭き門です。
かがわオリジナルキウイは、選抜・淘汰の末にできた、本当に優れた品種なのです!今回は、交配から品種登録までの道のりを具体的に教えてもらいました!
 
福田さん 事務局
新品種登録まではたくさん作業があるからね。ひとつ、ひとつ順を追って説明していくね。
お願いします!
 
1年目5月「交配」
1. 他の雄の花粉を受粉させないため、雌花が蕾のときに袋を掛ける。
2. 雄花の花粉を採取する。
雌品種“香緑”の蕾>
雌品種・雄品種の組み合わせは育種目標によって選びます。例えば、一口サイズのキウイを作りたい場合は、果実が小さいサルナシとキウイを交配させます。
一口サイズの香粋は、一才サルナシ(雌)にマツア(雄)を交配させた品種でしたね。
 
3. 袋を外して人工受粉を行い、その後すぐ、再び袋を掛ける。
 
4. 10日前後で結実が確認できるので、袋を除去する。
  11月「果実の収穫・貯蔵」
5. 交配によりできた果実を収穫し、冷蔵庫で貯蔵する。
6. 果実から種子を採取する。種子にも、発芽能力がないものや、不完全なものがあるので選抜する。

 
7. 選抜した種子を水はけがよく、発根しやすい土壌に蒔く。
  7〜8月「定植」
8. 芽がある程度の大きさになると、ポットに一芽ずつ取り分けて定植する。
→定植
  2〜3年目 1月「穂木の接ぎ木」
9. 新梢がある程度の太さに充実したら、穂木として2〜3本採取する。
  穂木
10. 穂木をキウイの木(台木)に接ぎ木する。
 

どうして、接ぎ木をするのですか?
苗のまま育てると場所を取り、効率が悪く、また初結実するまで年数がかかるんだ。だから、接ぎ木をするんだよ。

3〜5年目「初結実」
11. 接ぎ木をして、2〜4年目に花が咲き、結実する。

はぁ〜。3〜5年目でやっと花が咲いて、雄か雌か判明するのですね。
一息つくのは、まだ早いよ。新品種育成のための作業は、これからが本番だからね。

4〜15年目「選抜・淘汰」
12. 結実した果実を数年かけて調査し、選抜・淘汰を繰り返す。
13. 育成された個体のうち、優れた系統について、試食会を開催する。試食会で有望と思われた系統について、関係者によるプロジェクト会議を開き、品種登録の出願をするかどうか、決定する。
14. 新系統の栽培技術確立のため、栽培試験を実施する。

10〜15年目「品種登録」
15. 出願後、農林水産省の審査を経て、約2〜4年で品種登録される。

ついに、品種登録までたどり着きましたね!
品種登録が「ゴール」ではないよ。むしろ、「スタート」というべきかな。
登録された後も、栽培技術の確立・新品種の普及のための努力が続けられるんだよ。

品種登録されてからは、栽培技術の確立・生産農家への普及活動・一般的に認知してもらうためのPRがかかせません。
春、種から育てて秋には収穫できる野菜と違って、果樹は、初めて結実するまで最低3年。本格的に収穫するまでは5年〜という長い年月がかかります。新品種登録されて、生産農家が栽培を始めてから、さらに3〜5年という年月が必要なのです。
私たちからは想像もつかないほどの努力の末に誕生したキウイ3兄弟。こんな長い道のりをたどって、ようやくあなたの手元に届くということを、頭の片隅にでもおいてもらえたらうれしいです。


まだまだ続くよ!

「“サンキウイの枝”追跡取材!」


 
キウイ倶楽部セレクトショップ
TOPキウイ来歴オリジナルキウイ3兄弟オリジナルキウイ生育キウイ栄養今月のキウイプリント食べ頃キウイキウイ倶楽部掲示板リンク

キウイフルーツを中心にしてオリジナルキウイの美味しさとキウイによる健康・美容・ダイエットを応援中